堅焼げんこつしょうゆ(無選別)【日光/おかき/せんべい/げんこつ】

商品説明:米の旨みを引き出すようじっくり焼き上げ、コクのある醤油ダレで味付けした歯ごたえ十分の堅焼おかき。商品内容堅焼おかき180g原材料もち米(国内産100%)、しょうゆ、みりん、かつお節エキス、砂糖、でん粉、でん粉分解物、糊料(加工でん粉)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)もち米使用量国内産もち米100%使用賞味期限90日備考お徳用袋入り米の旨みを引き出すようじっくり焼き上げ、コクのある醤油ダレで味付けした、歯ごたえ十分の堅焼きおかき。  生地の旨味をギュっと凝縮させるために冷蔵庫で数日間寝かせ、さらに一週間程乾燥させて芯を抜きます。 焼きは、 「焼き→冷ます」の繰り返しをしながら丁寧に行います。 時間をかけて焼き上げられた餅は、 堅さの中に繊細な歯ごたえを持った上質なおかきの素(もと)となります。仕上げは醤油+たまり醤油のブレンドで生地の旨味を最大限に生かす味付けとなってます。 <しっ得?豆知識その5>昔、お正月の鏡開きの時に、乾燥しひびの入った鏡餅を、手や木鎚で割り、 それを煎ったり揚げたりしたものがおかきの原点だと言われています。 かきもち(欠き餅)から、おかき(お欠き)へとなったのでしょう。 自然乾燥でじっくり乾いたおもちで作るおかきは、当時の人々にはごちそうだったのでしょうね。 <しっ得?豆知識その6>おせんべいの原型は、弥生時代ぐらいの頃からあったようです。 主に穀物を餅状にして、平たく加工した状態の食べ物のようです。 その頃のおせんべいはどんな味だったのでしょうか? 食べてみたいですね。
価格:630円
商品購入・口コミ・評判ページ

このページの先頭へ